弊社の働き方改革について
休日・待遇の取り組み
- 年間休日:124日(令和4年)(グループホーム、小規模多機能ホームは110日)
※有給休暇は含まず - 有給休暇、半日有休休暇、時間有給休暇(1日単位と半日単位、時間単位での取得を選択できます)
時間有休は1時間から取得可能(年間で5日分計40時間まで) - GW休暇・夏季休暇・年末年始休暇 最長で5日間連休の取得が可能です(グループホーム、小規模多機能ホーム以外)
- 育児休業:産前6週間、産後1年 (場合により2年) ※復帰後の勤務時間短縮もできます(小学校就学まで)
- 子どもの看護休暇:有給休暇とは別に年間5日間(小学校就学まで)
- パートから正社員への転換制度があります
- 各資格手当があります
- 時間外労働は1分単位で計算され時間外手当が支給されます
厚生労働省が新たに創設された「介護職員の働きやすい職場環境づくり表彰」に弊社事業所「デイサービスセンターべるふらっと」を推薦していただき、厚生労働省が設置される委員会にて審査された結果、「厚生労働大臣表彰奨励賞」をいただくことができました。
令和5年9月19日に伝達式および副知事への表敬訪問が行われました。
また、その取組や表敬訪問等の様子について扱ったパネル展が令和5年9月22日~10月31日の期間、滋賀県庁(新館本館3階渡り廊下)にて開催されています。ご興味のある方はぜひご覧ください。
【参考】滋賀県HP:令和5年度介護職員の働きやすい職場環境づくり厚生労働大臣表彰奨励賞について
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kenkouiryouhukushi/koureisya/333632.html
認定特集
- 認定式、メディア掲載などを認定別にまとめています。
男女共同参画センター
講演会
彦根市男女共同参画センター「ウィズ」公開講演会で弊社の働き方についてご紹介しました。(2023年6月24日)

チェンジ!働き方 - 働き方改革実践!企業の取組紹介
『ハローワーク』私はコレde就職できました【びわ湖放送】
認定の取得

くるみん【次世代育成支援対策推進法基準適合認定】
登録:平成28年4月
「くるみん認定」とは次世代育成支援対策推進法(次世代法)に則って、職員の育児休業取得や短時間労働措置等に積極的に取り組んでいる企業に対して、定められた基準に適合していることを厚生労働大臣が認定するものです。
弊社の登録紹介ページへ(滋賀労働局)→

えるぼし【女性活躍推進法基準適合認定】
登録:令和2年2月
「えるぼし認定」とは厚生労働省が実施している、女性の活躍を推進している企業を認定する制度で、「女性活躍推進法」という法律に基づいて滋賀労働局から認定されます。弊社は5つの認定基準のうち、4つを満たしていることにより2つ星の認定を受けております。
弊社の登録紹介ページへ(滋賀労働局)→

ユースエール認定企業
登録:令和元年10月
若者の採用・育成に積極的で、若者の雇用管理の状況などが優良な中小企業を、若者雇用促進法に基づき厚生労働大臣が認定企業として認定しているものです。
弊社の登録紹介ページへ→

健康経営優良法人2023【ブライト500】
登録:令和5年3月
地域の健康課題に即した取組や、経済産業省管轄の「日本健康会議」が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を日本健康会議が認定する制度です。
2023年は「ブライト500」という中小規模法人部門の認定14,012法人の中でも上位500位に入る企業に贈られる称号をいただきました。

健康経営優良法人2022
登録:令和4年3月
地域の健康課題に即した取組や、経済産業省管轄の「日本健康会議」が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を日本健康会議が認定する制度です。2021年から2年連続の認定となりました。

健康経営優良法人2021
登録:令和3年3月
地域の健康課題に即した取組や、経済産業省管轄の「日本健康会議」が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を日本健康会議が認定する制度です。

「健康アクション宣言」宣言企業登録
登録:令和2年4月
健康アクション宣言証(PDF)

滋賀県女性活躍推進企業認証制度【2つ星企業】
登録:平成28年10月
滋賀県の制度で、女性活躍推進の取組状況で達成している項目数に応じて、『一つ星企業』『二つ星企業』『三つ星企業』の3段階で認証されるものです。弊社は二番目のランクを認証いただいております。
弊社の登録紹介ページへ(滋賀県)→

ワーク・ライフ・バランス推進登録企業
登録:平成25年1月
滋賀県の制度で、次世代育成支援対策推進法に定める「一般事業主行動計画」を策定し、「ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)」の実現に取り組んでいる企業として登録されております。
弊社の登録紹介ページへ(滋賀県)→

しが介護職員定着等推進事業者
登録:令和元年7月
滋賀県の制度で、介護人材の確保・定着・育成に向けて、働きやすく、将来に希望を持って働けるよう、労働条件の整備などに積極的に取り組む事業者として登録されております。
弊社の登録紹介ページへ(滋賀県)→

働き方・休み方改善ポータルサイトで、鈴木ヘルスケアサービス株式会社が掲載されています。
弊社の取り組みを御覧ください。「働き方・休み方改善ポータルサイト:鈴木ヘルスケアサービス」